大学中退すると中途採用しか応募できない?新卒採用との2つの違い

大学中退すると中途採用しか応募できない?新卒採用との2つの違い

大学中退すると中途採用しか応募できない?新卒採用との2つの違い
  • 大学を中退しても新卒採用に応募できるって本当?
  • 中途採用に応募しても大学中退だと就職できないって聞いたけど…
  • そもそも新卒採用と中途採用って何が違うの?

 

基本的に、大学中退した場合は中途採用に応募します。新卒採用は、高校や大学を卒業する予定の人が利用するものなので、大学を途中でやめた人はその範囲に入りません。

ですが、現在は少しルールが変更され、大学中退でも新卒枠に応募できるようになりました。なので、条件さえ当てはまれば新卒採用に応募しても構いません。

 

この記事では、大学中退が応募する中途採用や新卒採用について解説します。記事を読めば、どんな求人枠に応募できて、どこで求人を探せばいいのか具体的にわかります。

現在のルール上では、大学中退でも新卒採用に応募はできますが、採用されるかどうかは別の問題です。不採用続きでは意味がないので、確実性の高い求人に応募するように心がけましょう。

\大学中退の就活はエージェント選びで決まる/

おすすめ記事

就職サイトとかエージェントがありすぎてよくわからない! 大学中退してても正社員になれる求人ってどこで探せば見つかるの? フリーターでいた時期が長いから応募しても落とされてしまうかも…   以[…]

大学中退の元フリーターがおすすめの就職エージェント|各サイトのポイントと内容

大学中退は新卒扱いになる可能性がある

大学中退は新卒扱いになる可能性がある

大学を中退すると、最終学歴は高校卒業となります。

そのため、応募できる求人は「高卒以上」、もしくは「学歴不問」と条件に記載されているもののみ。四年制大学卒業が条件になる場合は、応募が原則できません。

参考記事

大学中退の最終学歴|履歴書の書き方と書かない場合のデメリット

 

そして、応募の条件にはもうひとつ、新卒・既卒・中途の3つの種類があります。

  • 新卒採用:もうすぐ卒業予定の人
  • 既卒採用:卒業して間もない人
  • 中途採用:すでに就業経験のある人

 

冒頭でもお話しした通り、大学中退だと基本的には中途採用にあたります。

ですが、青少年雇用機会確保指針によって、卒業後少なくとも3年以内は新卒扱いにするよう政府から発表されました。

青少年雇用機会確保指針の資料の一部

▲青少年雇用機会確保指針の資料の一部

 

そのため、大学中退でも高校卒業から3年以内なら、新卒採用の求人に応募することができるのです。

追記しておくと、政府からは「少なくとも3年以内」ということでしたので、3年を超えても新卒扱いしてくれる企業があるかもしれません。

 

大学中退すると中途採用しか応募できない理由

大学中退すると中途採用しか応募できない理由

政府の指針によって、大学中退でも新卒・既卒枠の採用に応募することができるようになりました。

しかし、これは協力をお願いするだけの内容で、特に罰則もありません。各企業それぞれでルールを決めて条件を作っているため、結局は新卒・既卒採用に応募できない求人がほとんどです。

 

大谷
そのため、大学中退は中途採用に応募することになります。

もし、応募条件に「既卒〇年まで」と細かく書いてなければ、政府の指針を盾に応募はできます。ですが、やはりフレッシュな人を採用したい!という考えが企業側にはあるので、まず書類選考で不採用となる可能性が高いです。

 

大学中退だと大企業には応募できない可能性が高い

大学中退は中途採用に応募することになりますが、その場合、大企業には応募できなくなる可能性が高いです。

理由としては、大企業の多くは新卒採用を基本としているためです。

  • たくさんの労働者を効率よく雇いたい
  • 会社に適した人材を育成したい
  • 同期と競争させて成長させたい

 

以上の理由から、大企業では新卒採用が今でも根強い方針になっています。中途採用も募集はしていますが、募集人数も限られていますし、応募者の人数も多いため、大学中退ではなかなか採用されないのが現状です。

詳細は、大学中退では大企業に入れない3つの理由|入社するための2つの手段とは?にまとめていますので、そちらの記事をご覧ください。

 

中途枠だと大学中退は採用されない可能性が高い

中途採用とは、すでに働いた経験のある人を雇い入れるための手段です。

  • 休職や退職による欠員を補うため
  • 事業拡大に伴い人材を補強するため
  • 高度な能力・技術を持つ人材を獲得するため
  • 経験豊富な即戦力や管理職の確保をするため

 

中途採用は、色々な理由で各企業が自由に行っています。ただ、「就労経験のある」ことを前提にしているため、大学中退で正社員未経験だと採用される可能性が極めて低いのです。

 

大谷
僕の場合だと、少なくとも30社は不採用となりました。

その証拠に、大学中退での就職率はかなり低いことがわかっています。詳しくは、大学中退した人は就職できないのか?【厳しいのは間違いないです】をご覧ください。

 

中途採用と新卒採用で給料は違うのか?

中途採用と新卒採用で給料は違うのか?

新卒・既卒採用と中途採用に応募できるとした場合、どちらを選ぶべきか。その選択を決める上で重要なのは、やはり毎月の給与でしょう。もし仮に給料が違うのであれば、より多くの給与をいただける方に応募する、という考えで応募先を決めるのもいいと思います。

 

結論から言うと、新卒・既卒採用よりも中途採用の方が給料が高く設定されています。

理由としては、中途採用はある経験や能力をすでに持っていることが前提にあるため、その対価の分だけ働き初めの新卒の給料よりも高くなるのです。

 

ちなみに、以下は最終学歴が高校卒業の新卒の平均の給料の額です。比較対象として、大学卒業での給料も掲載します。

  • 大卒(男):22.7万円
  • 大卒(女):22.5万円
  • 高卒(男):18.0万円
  • 高卒(女):17.5万円

引用:令和2年賃金構造基本統計調査

 

この結果から考えると、中途採用であれば少なくとも18万円以上は毎月いただける、ということになります。大学を卒業していれば+4万円はありましたが、大学を中退した以上は受け入れるしかありません。

 

大学中退だと本来の中途採用の給料はもらえない

ここでひとつ、先ほどの中途採用の給料はあくまで一般的な話だ、ということを押さえておかなくてはいけません。

中途採用は、特定の経験や能力を持つ人が転職するからこそ高い給料をもらえます。ですが、大学中退においては、新卒や既卒と何も変わりはないので、給料は新卒とほぼ同じと考えておくべきです。

  • 前職の給与
  • 職務レベル
  • 業績や成果
  • 保有する能力

 

大谷
上記に対して、大学中退はすべて当てはまらないので、中途採用として高い給料はもらえないのが普通です。僕も最初は基本給15万円でした。

大学中退での給料については、大学中退の業種別の平均給料|高い初任給を手にする方法とは?で紹介していますので、そちらをご覧ください。

 

中途採用で求人を探すオススメの方法

中途採用で求人を探すオススメの方法

ここからは、大学中退で中途採用の求人を探す具体的な方法をお話しします。

新卒や既卒の採用枠も条件次第で応募はできますが、お話ししたように受かる可能性がとても低いので紹介はしません。中途採用に限ってお話しします。

 

中途採用、いわゆる転職でよく使われるのは転職サイトやエージェント、それとハローワークの3つです。代表的な転職サイトやエージェントは以下の通り。

  • doda
  • マイナビ転職
  • マイナビエージェント
  • リクナビNEXT
  • リクルートエージェント

 

大谷
ただし、これらはすべて一般的な中途採用を募集している企業が求人を掲載しています。そのため、大学中退で利用しても、採用される可能性は相当低いです。

そこで、大学中退でも採用される可能性が高いサイトやエージェントを、以下の記事にピックアップしました。詳しいことはそちらにまとめているので、以下からご覧ください。

大学中退の元フリーターがおすすめの就職エージェント|各サイトのポイントと内容

 

ハローワークの利用法についてもまとめています。利用するサイトやエージェントで就職率は全然違うので、必ずチェックしておきましょう。

 

大学中退してから中途採用に応募するタイミング

大学中退してから中途採用に応募するタイミング

中途採用の求人広告は、新卒採用と違って決められた募集のタイミングはありません。そのため、各企業がそれぞれのタイミングで募集をしているので、年中募集は行われています。

その中でも中途採用の求人が多い時期があり、一般的には1〜3月ごろが狙い目とされています。

 

大谷
ですが、大学中退から就職をする場合は別です。

実は、大学を辞めてから時間を空けると、就職できる確率が徐々に下がる、ということがアンケート調査でわかっています。つまり、半年や1年と待つよりも、できるだけ早く良い求人を見つけて応募する方が賢明なのです。

詳しくは、大学中退者にベストな就活時期|求人が多いタイミングと就活を遅らせるリスクにまとめました。こちらの記事も参考にご覧ください。

 

以上です。

TwitterのDMや、お問い合わせページからの質問を受け付けています。何か聞きたいことがあればご連絡ください。