「アルバイトは職歴にはならない。だから当然だけど、フリーターは職歴なしになるよ。」
そんな話をどこかで聞いた・読んだことがありませんか?
これが事実であれば、これから就活をと考えているフリーターの皆さんにとっては、非常に大きな問題になりますよね。
もし職歴にならないのであれば、いわゆる無職と同じだったわけですので、正社員のハードルは一気に高くなります。
ということでこの記事では、アルバイトは職歴になるのか、企業に行ったアンケート結果や僕の経験を元にその答えをまとめていきます。
また、仮にバイトが職歴なしの扱いになるのであれば、どうすればフリーターから就職できるのか、その解決策まで提案していきますので、ぜひ参考にしてください。
アルバイトは職歴になるのか?企業が重視する項目をチェック
フリーターである皆さんにとって、アルバイトが職歴になるのかどうかは、死活問題といっても過言ではありません。
職歴にならないのであれば、バイト期間はすっぽりと空白期間になりますから、フリーター期間が長いほど、就職までの道のりは険しくなるわけですからね。
では、実際のところ、企業の本音はどうなのか。採用基準で重視する内容について、企業に行ったアンケート結果がありますのでご覧ください。
引用:リクルートキャリア「就職白書2019」
このアンケートは、学生に対する選考基準を調査した結果ですので、参考程度ではあります。
ですが、重要視しているということを踏まえれば、アルバイト経験は立派なアピール材料にはなる、つまり職歴とみなされる可能性が高いと言えるのです。
書類選考をクリアするための対策について
ただ、皆さんは今現在、高校生や大学生ではありませんよね。
学生であれば、学業が中心の生活ですから、普通にアルバイト経験で十分です。しかし、皆さんはフリーターですので、ただのアルバイト経験では逆にマイナスになる可能性もあり得ます。
ですので、フリーターである皆さんが、アルバイトを立派な職歴として扱ってもらうためには、以下のような経験を積んでおくと良いです。
基本的にアルバイトは短時間労働ですが、バイト先次第ではフルタイムで働くことも可能です。
短時間でしか働いたことがない人と、正社員と同じ時間をしっかり働いていた人では、やっぱり後者の方が働く耐性がついているので有利といえます。
そして、アルバイトでも、担当や役職をもらったり、スタッフの教育や管理、売上管理などを任されるケースもあります。
以上のような経験があれば、職歴として十分見てもらう可能性が高くなります。
ですが、学生と変わらないようなバイト経験しかないのであれば、なかなか職歴という見方はされないでしょう。ですので、今からでも何かプラスαできるような経験を、今のバイト先で積むことをおすすめします。
とはいえ、今までの話をくつがえすようで嫌ですが、プラスαしたところでアルバイトはアルバイトです。
フリーターの皆さんが就活をする場合は、すでに正社員として働く方がライバルとなる中途採用枠に応募することになるので、毛が生えた程度のバイト経験では、到底太刀打ちはできないのです。
中途採用での就職の難しさは、『中途採用とは?【フリーターが中途入社するのはかなり難しい】』にまとめています。
その方法をこれからお話ししていきましょう。
職歴なしフリーターのための一番ベストな就活対策とは
アルバイトの経験は、企業側も採用審査の際に重視している内容ですので、書類審査の際には履歴書や職務経歴書に書くことをおすすめします。
ですが、お話ししたとおり、あくまでバイトはバイトで正社員ではありません。
しかし、それではいくら応募しても、書類審査すら通過しない可能性は高いですよね?
フリーターだった僕も、当時は30社ほどの求人に応募しましたが、ほぼ全ての書類選考で落とされた経験があるので、皆さんも同じことになる恐れはあります。
では、アルバイトの職歴しかないフリーターはどうすれば良いのか。実は答えはかなり簡単です。
要するに、そもそも書類選考があるから採用されない可能性が高いわけです。
だったら、初めから書類選考がない、つまり、書類上に書かれた学歴や職歴ではなく、皆さんの能力や人間性で決めてくれる企業を選べば、例え職歴なしでも問題はありませんよね。
実は、書類審査のない求人はあります。それは、就職支援サービスのJAIC(ジェイック)に揃っているんです。
引用:優良企業20社と書類選考ナシで面接ができる就職イベントを開催!就職ならジェイック!
ジェイックでは、アルバイトの経験しかない職歴なしのフリーターを、正社員として就職するまでのサポートをしています。
書類選考は必要なく、スタッフがチェック済みの優良企業20ほどと面接ができるので、正社員になれる可能性はめちゃくちゃ高いんです。
その就職率は81.1%もあり、今までに20,000人以上を支援しているので実績も十分です。
詳しくはWebサイトに書かれていますので、まずはジェイックのサイトをチェックしてみてください。
以上、アルバイトは職歴になるのか、また職歴なしでフリーターが就職するための方法をまとめました。
もちろん、普通に書類選考がある企業に応募してもOKです。ですが、中途採用枠はフリーターにとってかなり難しいですので、一番は書類選考のない求人に応募するのが良いですよ。
おわり