「これまで一回も正社員で働いたことがないんだけど、これからもずっと正社員としては働けないのかな。」
アルバイトの経験しかないけど、なんとなく不安だから就職したい。そう考えている女性はたくさんいると思います。
ぶっちゃけ言うと、これまでに職歴が全然なくても、就職できないことはありません。ですが、就活のやり方には気をつけないと、いつまでも正社員になれない可能性はあります。
この記事では、どうして女性は正社員として働くべきなのか、また、職歴なしの女性でも就職できる就活方法を紹介していきます。
正社員で働いたことがない女性はキケン?
最初に少し触れましたが、これまで正社員になったことない女性は、一度は必ず就職するべきだと私は思っています。
そう思う理由は3つあります。
- 誰もが結婚できるわけではない
- 結婚しても離婚する可能性は高い
- 結婚相手が病気や怪我で働けなくなることも
誰もが結婚できるわけではない
2015年の国勢調査から、女性の生涯未婚率は14.1%と発表されています。1990年のときは4.3%だったので、たった25年で10%近くも未婚率が上がっていますね。
この数字には、「私は結婚なんてしない!」と独身希望の方も含まれてはいますが、結婚したかったのにできなかった方も当然含まれています。
相手がいることですから、全てが希望通りにいくはずないので、結婚できない可能性は想定しておかなくてはいけません。
結婚できなかったと言うことは、一生自分の収入だけで生活していくことになります。
そうなった時にアルバイトや派遣では、稼ぎも少なく切られる可能性も高いので危ない橋を渡ることになりますよね?
あまり考えたくはないことですが、結婚したくてもできないことはある!と思って就職する方が、リスクは少なくなります。
結婚しても離婚する可能性は高い
例え結婚できたとしても、分かれる可能性だってあり得ます。現在の日本の離婚率は約35%とされていて、3組に1組が離婚する世の中です。
再婚できればいいですが、できなければ独身で自分の稼ぎで暮らすことになります。
そうなったら、やっぱり就職するしかほかないですよね。その時に正社員として働いた経験が活きてくるのです。
結婚相手が病気や怪我で働けなくなることも
結婚して順調にいっていても、怪我や病気がいつやってくるかわかりません。もし仮に男性が働けなくなれば、女性が働いて生活費を稼ぐことになりますよね。
また、近年はサラリーマンの平均収入が下がり続けている時代。
夫婦共働きが普通になってきているので、生活を豊かにするためにも、正社員として働くのは必要なのです。
以上が、女性が就職するべき理由です。
女性にとって、結婚は人生を大きく左右する重要なライフイベントです。結婚する方・しない方、その両方に正社員の経験はプラスになるので、私は就職することをオススメします。
正社員経験なしの女性でも就職できる就活方法
一生独身でいる可能性もあるし、なんとか就職したい。
でも、これまでに職歴がないから、雇ってもらえるか心配…と言う方も多いでしょう。
確かに、これまで正社員として働いた経験がない場合、女性に限らず就職先が決まらないことが多いです。
結論から先に話すと、就職の経験がない方は、「就職支援サービス」を使って就活をした方が、圧倒的に就職できる可能性は高いです。
正社員になる方法は、就職援サービス以外にもあります。
ですが、これらの方法は時間がかかる上、就職できない可能性も高いのでオススメしていません。
それぞれの内容は、個別に記事を書いていますので、チェックしたい項目をクリックして読んでみてください。
もし、就職支援サービスを使って就活するのなら、フリーター女子の就活に強い「JAIC(ジェイック)」が一番おすすめです。
『JAIC(ジェイック)』
未経験から正社員就職率81.1%、定着率91.3%。
未経験・フリーター向け、30代限定、女性限定、中退者限定の4つの就職講座を開催。
書類選考なしで優良企業約20社と面接が可能。
面接や就活講座の受講がすべてオンライン対応可能、新型コロナの感染確率0%。
新型コロナウイルス拡散防止のため、ジェイックでは最初の面談から就職講座の受講、企業との面接まですべてオンライン対応をしています。感染確率0%で就職活動が可能です。
以上、職歴なしの女性でも就職できる方法について紹介しました。
終わり。