「高校を中退しているから資格を取ってた方が就職はしやすいだろうけど、どんな資格が良いのかわからない…。そもそも、高校中退で取れる資格ってあるのかな?」
今や日本においては、高校に進学して卒業することは当たり前の時代となりました。
ですので、高校を中退したとなると、皆さんも感じているとおり、就職することはかなり大変になります。
そこで今回は、高校中退の方でも取れて、なおかつ就職にも結びつくような資格をご紹介していきます。
また、高校中退の場合、資格がなければ就職は難しいのか。その疑問の答えもお話ししていきますので、資格を取ろうかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
高校中退でもOK!就職に有利な資格とは?
まずはじめに、資格について簡単に整理しましょう。
資格と一言にまとめますが、実は大きく3つに分類することができます。
- 国家資格
- 公的資格
- 民間資格
国家資格とは、国の法律に基づいていて、知識や技術が基準以上をクリアしていることを国が認定するものです。
公的資格は、法律には基づかないものの、大臣や省庁、地方自治体などが行っているもので、「国家資格に準ずる資格」とも言われています。
民間資格は、民間の会社や団体が独自の基準で作り認定するもので、もちろん法律に基づくものではありません。
ただ、その1,000の資格をすべて皆さんが取れるわけではありません。
一部の資格には、学歴や実務経験などのある条件が定められているものもあります。特に皆さんは高校を中退していますから、それだけ取得できる資格は限られてくるのです。
では、高校中退の方でもとることができて、なおかつ就職にも繋がるのはどんな資格なのか。
難易度はそこそこのものをピックアップして紹介しますので、順番にご覧ください。
調理師
調理師は国家資格にあたり、この資格を持っている人だけが調理師を名乗れる、いわば「調理のプロ」です。
レストランやカフェ、ホテルや旅館など、飲食を提供するあらゆる場所で役立ちます。飲食業がなくなることはありませんから、資格があればかなり就職に有利になるでしょう。
受験者の合格率は約60%ほどですので、そこまで難しい資格ではありません。
ただし、2年以上は調理関係の仕事をする必要があります。アルバイトでも、週4以上かつ1日6時間以上という条件を満たしていればOKです。
もうすでに条件をクリアしているようなら、ユーキャンの講座で資格取得の勉強を始めることをオススメします。
国内旅行業務取扱管理者
旅行業務に関わり取引の監督や管理を行える国家資格です。JTBなどの旅行代理店で活躍できます。
国内旅行だけと海外旅行まで取り扱える資格(総合旅行業務取扱管理者)もありますが、国内旅行だけなら難易度もが少し低くなるので取りやすいです。合格率は30〜40%といったところ。
この資格は、実務経験などの条件は何もないので、高校中退の方でもすぐにチャレンジすることができます。
旅行業界も今後なくなることはないですから、資格があればかなり有利となるでしょう。
マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)
マイクロソフト・オフィス・スペシャリストは、あの世界的に有名なIT企業マイクロソフトが認定している民間資格の1つ。
今はどんな職場であっても、パソコンスキルは必須。メールの送受信や資料作成と、ありとあらゆるデータをパソコンで管理・作成していますから、このスキルが高いと職場で重宝されます。
アクセスまでを使いこなせる人はどこの職場にもなかなかいないので、資格を持っていれば、PCスキルでまわりよりも2、3歩リードできるのです。
≫ユーキャンのマイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)講座
ベビーシッター
ベビーシッター あは、特に資格はなくてもなることができる職業です。
しかし、資格があれば、その能力があることの証明になる上、まわりからの信頼も高くなります。
女性の社会進出が進んでいるので、働く場所は個人の自宅だけではありません。会社の社員向けの託児所や、ショッピングセンターでも需要が増えてきました。
また、キッズラインなどのマッチングサイトを使えば、個人事業として働くことも可能になったので、ベビーシッターはかなり先の明るい職業なのです。
ベビーシッターの資格は、ヒューマンアカデミーの通信講座でとることができます。
医療事務認定実務者
医療事務は、資格がなくても働ける職業ではあります。
ですが、競争が激しい仕事でもあるので、資格を持っていれば知識がある証明になるので就職もしやすくなります。
業務内容は、受付・会計とレセプトと呼ばれる医療報酬証明書の作成が主な仕事です。
医療事務の民間資格はいくつかありますが、医療事務認定実務者は合格率が70%前後で比較的取りやすいのでオススメ。
超高齢社会に進んでいる日本においては、今後も安定して働ける仕事です。
看護助手
看護師になるには、国家資格を取らないといけませんし、看護学校に通うなどの条件も必要。
看護助手は、採血したり注射を打つなどの医療行為は何もしません。看護師をフォローすることが仕事ですので、未経験でも問題はないのです。
この仕事も、資格がなくても就くことはできますが、やはり知識があれば採用されやすくなります。ユーキャンなら、3ヶ月後に受験なしで資格をとることができるのでオススメ。
プログラマー
資格ではないですが、一定の知識と経験が必要という意味では、プログラマーもその1つと考えて良いでしょう。
プログラマーやエンジニアは、これから数十年は需要が増え続ける仕事で、プログラミングはそこまで難しいものでもないので、中学を卒業していれば問題はありません。
詳しくは以下の記事にまとめていますので、そちらを読んでみてください。
「プログラマーという仕事に興味がある。でも、中学しか卒業してないし、プログラミングなんてまったくの未経験だけど、目指せるものなのかな…。」 アプリを作ったり、あるいはゲームを開発したり。 現在、プログラミング[…]
以上の7つは、高校を中退していても受験ができ、かつ難易度もそこまで高くない資格です。
これ以外にも資格はありますが、就職にはつながりにくい、あるいはニーズがないものが多いので、資格所得を目指すならこの7つから考えることをオススメします。
資格がない高校中退者でも就職はできるのか?
ここまで、高校中退でも取れる資格についてまとめてきました。
もちろん、なりたい職業があって、そのために資格があるということなら、その勉強や実務経験をすぐにでも始めるべきです。
しかし、高校を中退して就職が大変そうだから資格を、ということであれば、1つ良い提案をしましょう。
その提案とは、資格を取らずに就職を目指すというものです。
その心配はいりません。学歴で判断せず、皆さんの能力や人柄をみて採用してくれる会社に応募すれば良いのです。
そんな会社は、JHR就職エージェントであれば見つけられます。
引用:JHR転職エージェント
JHR就職エージェントは、正社員未経験であればどんな学歴の方でも、就職活動のサポートを行っています。
その就職成功率は92%ととても高く、大体1〜2週間あれば就職先を見つけられるので、来月には正社員として働くこともできるのです。
また、就職先は皆さんでも知っている有名企業などもあり、その求人の数は5,000件とかなり豊富に揃えています。
今なら、オンラインでの面談も行っていますので、新型コロナへの心配もいりません。詳細は、下のボタンでWebサイトでチェックしましょう。
追記
JHR就活エージェントは、東京・大阪への就職が対象です。それ以外を希望する方は、『高校中退で正社員の求人はある?【就職先が見つかる具体的な方法】』をご覧ください。
以上です。
高校を中退して資格がなくても、就職することが目的なら方法はあります。資格をとるか就活をするか、あとは皆さんが決めることですので、よく考えてみてください。
おわり