「プログラマーという仕事に興味がある。でも、中学しか卒業してないし、プログラミングなんてまったくの未経験だけど、目指せるものなのかな…。」
アプリを作ったり、あるいはゲームを開発したり。
現在、プログラミングを仕事にしている方はとても多く、これからもどんどん活躍の場は確実に大きくなっていく明るい業界です。
とは言え、プログラマーやエンジニアなんて、何の知識もない人ができるはずがない…。ましてや、高校すら卒業していない中卒がなろうなんて無理じゃないか?
そう考えている方はものすごく多いと思います。この記事を読んでいる皆さんも、きっと同じことを考えているのではないでしょうか。
ですが僕は、中卒の学歴しかないからこそ、皆さんにはプログラマーやエンジニアになるべきだとおすすめします。
なぜ中卒にプログラマーはおすすめなのか、またプログラミングの知識がない人でも、短い期間でエンジニアやプログラマーになれる方法をお話ししていきます。
この記事を読んで行動していけば、数ヶ月後には立派なプログラマーになっている可能性は高いですので、興味のある方はぜひ参考にしてくださいね。
プログラマーは中卒者におすすめの職業である4つの理由
まず初めに、プログラマーとエンジニアの違いがわからない方のために、簡単に整理しておきます。
プログラマー
- プログラミング言語を使ってシステム開発をする人
エンジニア
- システムの仕様と設計を行う人
建築の仕事で例えると、図面を書き現場の監督をするのがエンジニアで、実際に汗をかき家を建てるのがプログラマーというイメージです。
ですので、エンジニアはプログラマーとしての能力に追加して、クライアントからのヒアリングやプログラマーをマネジメントする能力も必要となります。
ですので、ここでは、プログラマーになることを前提に話を進めていきます。
さて、この記事の最初でもお話ししましたが、中卒の学歴しかない皆さんには、プログラマーはとてもおすすめの仕事です。
ですが、どうしておすすめなのかわからないと思いますから、その理由を以下の4つに分けてお話ししていきましょう。
- 中卒の学歴があれば十分働ける
- IT業界はすでに人材不足である
- 学歴より能力重視の業界である
- これから数十年は需要が増え続ける仕事
中卒の学歴があれば十分働ける
プログラミングを聞くと、何だか難しそうで、中学までの知識しかない人にはできないんじゃないか?と考えてしまう方も多いと思います。
ですが、プログラミングは決して難しいものではありません。イメージ的には、細かい進行表を作成しているようなものだと考えてください。
ただ、コンピューターに日本で進行表を作っても、言葉がわからないので動いてはくれません。
つまりプログラマーは、数式を作ったり難しい計算をするわけではありません。
簡単にいうと、指示を出すための言葉を覚えて進行表を作るだけですから、中卒の皆さんでも全然問題はないのです。
IT業界はすでに人材不足である
これから皆さんが就職活動をする場合、おそらくとても大きな壁に衝突します。
それは、なかなか就職先が見つからないという壁です。この壁は予想以上に高くて、多くの中卒の方が苦しめられています。
ですが、ITの世界はかなり人材不足が深刻になっています。
2016年の経済産業省の発表によると、すでに17万人ほど人材は足りていない上、2030年には最大79万人の人材不足になる可能性があると予想されています。
引用:経済産業省「IT人材需給に関する調査」
ですので、中卒だから採用はしないというほどの余裕が企業側にないので、皆さんでも就職しやすい職業なのです。
学歴より能力重視の業界である
中学卒業の学歴しかない皆さんは、基本的にはどこの会社でも給料は低くなります。
どれくらい違うのか。学歴ごとの平均年収をグラフにしましたので、その差をご覧ください。
引用:独立行政法人 労働政策研究・研修機構「若年者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現場③」
これは男性だけのデータではありますが、中卒・高卒・大卒と学歴が上がれば、それだけ年収も増えていますよね?
一般的には、どこの会社でも学歴で給料に差をつけているのが普通なのです。
ですが、IT業界においては学歴ではなく、その人の能力を評価して給料を支払っている傾向にあります。
つまり、プログラマーになれば、中卒だからという理由で低い給料で働くことはなく、むしろ高い給料を稼げる可能性が高くなるのです。
プログラマー・エンジニアの平均年収
IT業界は、比較的、実力で評価をする傾向にあります。
その上、プログラマーという仕事は中卒の平均年収よりもかなり上なので、皆さんにはチャンスの大きい職業なのです。
男性の年収データをグラフ化しましたが、月給と年間のボーナスを合わせると、これだけの差が出ています。
ですので、学歴が低い皆さんが高い給料を稼ぐためには、IT業界に就職することがもっとも可能性の高い方法なのです。
これから数十年は需要が増え続ける仕事
現在、少しずつではありますが、日本の至るところでITを活用したサービスが増えてきています。ですが、残念ながら日本は世界と比べるとかなり遅れをとっているのが現実です。
5GやVR、AIの進歩が毎日のように進み、それに伴いIT業界の仕事は増え続けています。今プログラマーになっていれば、中卒の皆さんでも将来的にも仕事で困ることはないはずです。
これは、あの電子掲示板「2ちゃんねる」を開設したひろゆきさんも、動画の中でそのような話をされていました。
以上が、僕が中卒の皆さんにプログラマーをおすすめする理由です。
では、まったくの未経験から、どうやったらプログラマーとして就職できるのか。その方法をこれからお話ししていきます。
中卒でプログラミング未経験でもプログラマーとして就職できる最短の方法
お話ししたように、プログラマーやエンジニアは、中卒だからなれない職業ではありません。
むしろ、学歴が高くないからこそ、皆さんにはぜひプログラマーになってもらいたい。ですので、皆さんが最短でプログラマーデビューできる方法を紹介しておきます。
まず、まったくのプログラミング未経験からスタートするためには、3つの選択肢が考えられます。
ただ、結論から言うと、皆さんは”プログラミングスクール”以外の選択はしない方が良いです。
まず独学ですが、はっきり言って時間がかかりすぎるし、そもそもどこから手を受けて良いのかわからないと思います。
次に専門学校ですが、そもそも中卒では入学すらできないところがほとんどです。
中卒でも入れる高等専修学校と呼ばれる学校はあります。しかし、学校の数も少ないですし、学校に通うのであれば普通に高校に行ってから専門学校でも良いですよね?
ですので、選ぶとすれば3つ目のプログラミングスクールになるわけですが、実はこのスクールにも2種類の選択肢があります。
- 費用のかかるプログラミングスクール
- 費用のかからないプログラミングスクール
お金のかからないプログラミングスクールとは?
プログラミングスクールで有名なところと言えば、TECH CAMPです。
実は、このスクールを利用するには、約70万円ほどのお金がかかります(エンジニア転職の場合)。
TECH CAMPには転職保証というものがあって、もし就職できなければお金は返ってくるみたいですけど、とはいえそんな高額な費用を準備するのはなかなか大変ですね…。
ですので、スクールに通うのであれば、無料のものを使って学習しましょう。
無料と言われると内容がヤバそうな感じに聞こえますけど、まったくそんなことはありません。その証拠に、1つおすすめのスクールをピックアップして紹介しておきますね。
引用:未経験からプログラマーへ転職できる【GEEK JOBキャンプ】
GEEK JOBでは、プログラミング未経験の方を対象に、完全無料で学習プログラムと就職支援を行っています。
19歳からなら参加できるのですが、なんと就職成功率は97%以上もあり、しかも2〜3ヶ月あればエンジニアとして就職ができるのです。
また、今はオンラインで説明会やカリキュラムをこなせるので、日本のどこからでも参加が可能になりました。
就職先は東京・埼玉・千葉・神奈川だけにはなりますが、まずは無料のカウンセリングで相談してみてはいかがでしょうか?
さらにもう1つ、無料で通えるスクールを紹介しておきます。
引用:未経験から最短3カ月でプログラマーへ!!【0円スクール】
0円スクールでは、現場で使えるプログラミングを未経験から養うことができます。
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡の6つにスクールがあり、約3ヶ月かけて基礎から実践的な内容までじっくり学ぶことが可能。しかも、すべて無料で利用できます。
就職先の紹介はしていませんが、グループ会社への入社面談を行っていまして、卒業生の9割がグループ企業に入社しているという実績があります。
オンラインでの説明会を行っていますので、まずは説明会で詳しい話を聞いてみてください。
以上の2つのスクールであれば、お金がまったくかからずにプログラミングが勉強できて、エンジニアやプログラマーとして就職ができます。
皆さんが本当にプログラマーになりたいのであれば、今がチャンスですので、積極的にスクールを使っていきましょうね。
おわり