「専門学校を中退してからは、何もやる気が出ずにとりあえずニートだったけど、将来のことも考えて就職をしたい。けど、中退した上に働いてなかったら就職なんて無理なのかな。」
専門学校に通っている間は、将来の目標もあったので、勉強に実習と日々忙しかったと思います。
ですが、学校を中退して目指すものがなくなってからは、何かをする気も起きずになんとなくニートで数年間を過ごしていた、という方は少なくはないはずです。
とはいえ、ずっとこのままというわけにはいかない…。
そこでこの記事では、専門学校を中退してニート生活をしている方はどれくらいいるのか、またどうすれば就職することができるのかまとめていきます。
成功率を出来るだけ高くできる方法を紹介しますので、本当に就職を考えているのであれば、ぜひ参考にしてください。
専門学校中退後にニートをしている方の割合とは?
専門学校では、大学よりももっと特定の職業にかたよった勉強や実習を行っています。
ですので、就きたい仕事がはっきりと決まっている方が通うケースが多いので、逆にその仕事への興味がなくなれば、ほとんどの方は中退を選ぶことになります。
その反動で、今後の目標が立てられずに、流れのままにニートになるという方は割といます。
では、どれくらいの方が専門学校を中退した後にニートになっているのか。男女別にそれぞれ見てみましょう。
正社員・非正規・ その他有業者 |
無業 (求職者) |
無業 (就職希望者) |
無業 (非就職希望者) |
|
---|---|---|---|---|
男性 | 81.4% | 10.6% | 4.9% | 3.0% |
女性 | 73.7% | 10.3% | 9.5% | 6.6% |
引用:独立行政法人 労働政策研究・研修機構「大学等中退者の就労と意識に関する研究」
2012年の調査では、男性は18.5%、女性は26.4%ほどが仕事についていない、いわゆるニートだったようです。
ですので、現在ニートの皆さんが特別珍しい、というわけでもありません。
むしろ、中退後にニートになるのは、割と当たり前という感じなのです。
専門学校中退後にニートだった期間は?
ただ、同じニートといっても、専門学校を中退してからどれくらいの期間そうだったのかは人それぞれ違います。
では、実際のところどうなんでしょうか。
主にニートの就職支援をしている地域若者サポートステーションが行った調査では、このような結果になりました。
無業期間なし | 半年未満 | 半年〜1年 | 1年〜2年 | 3年〜5年 | 5年以上 | |
---|---|---|---|---|---|---|
専門・短大・高専中退 | 20.7% | 30.0% | 13.1% | 11.4% | 9.7% | 15.2% |
引用:独立行政法人 労働政策研究・研修機構「大学等中退者の就労と意識に関する研究」
半年未満の方が30%と一番多いですが、5年以上の方も15.2%と約7人に1人ほどいるので、長い間ニートという方も少なくはない、ということです。
さて、世の中には皆さんと同じような状況の方がたくさんいることがわかったところで、今度はこれからの就職活動についてお話ししていきましょう。
専門学校中退のニートでも正社員になれるたった1つの方法
専門学校を中退後にニートになるというのは、別にそこまで珍しいわけではありません。
そんな方は日本にたくさんいます。ということは、今現在、正社員として活躍している方の中には、皆さんと同じだった方も少なからずいると言えるわけです。
ある調査では、専門学校中退での就職率は24.5%です。皆さんの場合、それよりもさらに可能性は低いと考えてください。
なぜ難しいのかは、『専門学校を中退すると就職できない?【実際の就職率を紹介します】』にまとめているので、そちらをお読みください。
では、皆さんはどうすれば正社員になることができるのか。
結論としては、専門学校中退のための就職エージェントを活用することが、1番の近道じゃないかと思います(理由が知りたい方は、『専門学校中退で正社員に就職したい?【成功率9割の就活法とは】』をご覧ください)。
そこで、皆さんの就職が90%以上成功できるエージェントを紹介しておきます。それが、就職支援サービスのジェイックです。
引用:優良企業20社と書類選考ナシで面接ができる就職イベントを開催!就職ならジェイック!
ジェイックでは、皆さんのような専門学校中退の方を対象に就職活動をサポートしています。
カウンセリングから面接対策、もちろん求人の紹介まですべての支援を無料で利用できるのです。
中退者専門のサポートコース「セカンドカレッジ」の利用者は就職成功率90.7%もあり、就職先は優良企業ばかりですから、きっと皆さんの力になってくれるはずです。
Webサイトは以下のボタンでチェックできますので、詳細はそちらでご覧ください。
新型コロナウイルス拡散防止のため、ジェイックでは最初の面談から就職講座の受講、企業との面接まですべてオンライン対応をしています。感染確率0%で就職活動が可能です。
以上です。
これまで、アルバイトもしないで過ごしてきた、という過去を後悔している方はたくさんいます。
ですが、後悔しても就職はできませんので、前を向いて一歩踏み出していきましょうね。
おわり