専攻した学部に興味がなくなった。両親の仕事がうまくいかずに学費が工面できなかった。大学以外に取り組みたいことが見つかった、などなど…。
どんな理由であれ、大学を中退する女性の皆さんは、毎年たくさんいます。
そこで今回の記事では、大学中退の女性の皆さんが、どうすれば就職して仕事に就くことができるのか、その方法をまとめていきます。
というのも、皆さんの場合、正社員としての就職率がかなり低く、普通に就活をするとかなり長引くか、もしくは仕事に就けない可能性だってあるのです。
ですので、皆さんが少しでも高い確率で就職できるような手順をお話ししますので、是非読んでみてください。
大学中退した女性の就職率はかなり低い
皆さんは、これから何かの仕事に就くために就職活動を始めます。
ただ、大学を中退している場合、その就活はかなり大変になることが予想されます。
では、具体的にどれくらい大変なのか、それを就職率という点から見ていきましょう。
独立行政法人 労働政策研究・研修機構の「大学等中退者の就労と意識に関する研究」では、男女別の就職率を調査していますので、そちらの結果を掲載します。
性別 | 学歴 | 正社員 | 非正規 |
---|---|---|---|
男性 | 大学・大学院 卒業 | 58.7% | 13.5% |
大学・大学院 中退 | 27.8% | 33.1% | |
女性 | 大学・大学院 卒業 | 56.8% | 19.1% |
大学・大学院 中退 | 22.5% | 46.2% |
大学・大学院中退の女性の就職率は22.5%でした、つまり、約5人に1人しか正社員の仕事についていないのです。
一方、男性の場合の就職率は27.8%です。
比べると、女性の方が5%以上も就職理知が低いので、男性よりも就職が難しい可能性があることがわかります。
大学中退女性の就職率が低い理由
では、どうして大学を中退した女性の就職率が低いのか、その理由についてお話しします。
まず、そもそもの話ですが、大学を中退した場合、男女関係なく就職はかなり難しくなります。
女性が22.5%、男性でも27.8%と、およそ4人に1人ほどしか就職できていないわけですから、それははっきりしていることです。
これは、大学を中退した方が、正社員としての就職を目指していなかったから低いわけではありません。彼ら・彼女らの多くは、就職を希望していたのに就職できなかったのです。
なぜ就職できないのか、その理由は『大学中退した人は就職できないのか?【厳しいのは間違いないです】』にまとめましたので、そちらをご覧ください。
その上で、男性よりも女性の方が就職率が低いのは、女性は結婚や出産でキャリア形成が難しいために中退後はアルバイトや派遣などの非正規を選択する方が比較的多いためです。
そのために、約5%ほど就職率が下がっていますが、特別、女性の就職が難しいというわけではないので安心してください。
とはいえ、大学中退の皆さんは、4人に1人ほどしか就職できないほど、正社員になるのが難しいことに変わりはありません。
そこでこの記事の本題、どうやったら就職率を高めることができるのか、その方法をお話ししていきましょう。
大学中退した女性でも高い確率で就職できる手順とは?
大学中退の女性の皆さんの就職率は22.5%と、かなり低い結果でした。
ですので、皆さんがこれから就職活動をしても、仕事に就けない可能性は極めて高いのです。
では、どうすればこの低い就職率を少しでも高くすることができるのか。
それは、JAIC(ジェイック)の女子カレッジという就職講座を使うことで、就職率をなんと81.1%まで高めることができるんです。
引用:高卒、大学中退者の就職支援にも強い!学歴ではなく人物重視の企業と面接ができる!就職ならジェイック!
女子カレッジとは、就職支援サービスのジェイックが行っている就職講座の1つです。
このカレッジは、大学中退や非正規などの女性限定で行われていて、そのため内容はすべて女性に特化した就活対策になっています。
また、書類選考がないので面接まで必ずたどり着けますし、育休や産休などの条件が整っている優良な会社20社ほどと面接ができます。
就職率81.1%、定着率91.3%と業界でもかなり高い実績があり、短い方なら2週間ほどで仕事を見つけることもできるのです。
詳細はJAIC(ジェイック)のWebサイトでチェックできますので、以下のボタンからアクセスしてみてください。
以上です。
実は僕も皆さんと同じく、大学を中退した人間の1人です。就活はジェイックなどのサポートを受けずに頑張ったのですが、30社以上応募することになり、1年半もかかってようやく就職先が見つかりました。
大学を中退していると、それだけ就活は大変ですから、皆さんは短い期間で終われるように女子カレッジを活用してみてください。
おわり