「フリーターしてた方が生活が楽しいのに、どうして正社員になんかなる必要があるの?」
確かにその通りです。
正社員で働くよりもフリーターの方が何倍も人生楽しいし、勝ち組だと考えてしまうものです。
この記事では、フリーターの方が幸せで人生楽しい!と思える理由と、フリーターの人生についてお話ししていきます。
フリーターの方が幸せで人生楽しい!と思える理由
私は26歳までフリーターでした。なのでよくわかりますが、やっぱり正社員よりはフリーターの方が幸せだと思います。
そう思える理由を、フリーターと正社員を経験した私の目線で紹介します。
- 休みたいときは休める
- 定時きっかりに帰れる
- 困ったことは正社員に丸投げ
- 同世代の正社員がほぼ同じ給料
休みたいときは休める
アルバイトのシフトは希望を出してから作られることが多いですよね。なので、入れない日や入りたくない日は休めばいいだけの話です。
また、シフトが組まれた後でも、他に交代のアルバイトが見つかれば、交代しても問題はありません。それがアルバイトです。
反対に正社員は、基本的には会社の都合に出勤を合わせます。「平日は必ず出勤」「休日は月8日まで」などの規定があり、自分の休みたいときに休めるわけではありません。
また正社員は、それぞれが自分の役割と仕事を持っています。なので、アルバイトのように交代を立てれば休める、と言うことはほとんどないのが一般的です。
働く日や休む日を、自分自身で自由に決められるフリーターは、自由度の高いポジションなのです。
定時きっかりに帰れる
18時までとシフトが組まれていたら、18時には帰ることができるのがアルバイトです。
一方の正社員は、担当の仕事がしっかりあります。その仕事はその人に任されたものなので、終わらなければ残業もやむなしです。
残業しても終わらなければ、休日を返上しなくてはいけない可能性もありますから、この点でもフリーターは幸せですよね。
困ったことは正社員に丸投げ
お金をもらって働いているので、アルバイトでもそれなりの責任はあります。
ですが、ミスをしてもそこまで責められることはないです。「申し訳ありません」と一言言えば、それで済みます。
しかし正社員はマネジメントも求められるので、アルバイトのミスでもある程度の責任を求められることがあります。自分だけパーフェクトなら良いものではないのです。
トラブルの多いお客様で接客したくない時は、「社員が対応する」というルールにして、自分たちから遠ざけることだってできちゃいます。
ですが、正社員はすべての仕事に対して対応が求められます。知識や経験がなくても、何かしらの解決策を考えて、対処していかなくてはいけません。それが正社員です。
同世代の正社員とほぼ同じ給料
これだけ大変な正社員なのに、毎月の給料を時給に換算すると、アルバイトとほとんど変わらないことが多いです。
フリーターでも同じ給料稼げるのに、どうしてわざわざ正社員になる必要があるのかわからないと言うのが本音でしょう。
当然、正社員をしている方も、「頑張ってるのに、どうして給料がほぼ同じなの?」と馬鹿らしくなってくると思います。
どうせ同じお金しかもらえないなら楽な方がいい。そうゆう気持ちは、すべての人が持っているはずです。
以上が、私が思うフリーターの方が楽しいと感じる理由です。
本当にフリーターは幸せ?勝ち組とは言えない未来とは
では実際、本当にフリーターの人生は楽しくて幸せだと言えるのか考えていきましょう。
20代やギリギリ30代前半であれば、フリーターは正社員より楽しいだろうし勝ち組だ!と思えます。
ですが30代後半からは、そうは思えない現実がどんどんあなたに迫ってきます。
それはどうゆうことか?その答えはこれです。
20代の頃は、まだまだ自分も若くて両親も全然働けるので、何も不安に感じることはありません。
さらには、高齢で働けなくなた両親を見ることで、さらに現実味が増して不安が大きくなるのです。
また、フリーターは給料がなかなか増えないので、満足に貯金もできないことが多いです。そうなると、より老後のことが気になるようになって焦りも出てきます。
さて、こんな状況になったとき、本当にフリーターは勝ち組だ、と言ってられるでしょうか?
人生が楽しくて仕方ない!正社員じゃなくて本当によかった!と心から言えますか?
残念ですが、フリーターが幸せと思えるのは若い時までです。年齢が高くなるにつれて、楽しいとは思えない状況がどんどんやってきます。
フリーターの将来については『フリーターが迎える7つの末路とは【明るい将来は自分で手に入れろ】』で紹介しているので、そちらも参考にしてください。
「フリーターのままでい続けたら最悪なことになるって話は聞くけど、実際のところどうなんだろう。イメージができないから、将来どうなるのか具体的に教えてほしい。」 フリーターは働きたいときに働けますし、アルバイトなので大[…]
以上、今回はフリーターの人生が楽しいと言えるのかお話ししました。
もし正社員になろうと思ったなら、就職支援サービスの「JAIC(ジェイック)」がオススメです。
『JAIC(ジェイック)』
未経験から正社員就職率81.1%、定着率91.3%。
未経験・フリーター向け、30代限定、女性限定、中退者限定の4つの就職講座を開催。
書類選考なしで優良企業約20社と面接が可能。
新型コロナウイルス拡散防止のため、最初の面談から就職講座の受講、企業との面接まですべての工程をオンライン対応しています。自宅にいながら就職活動が可能です。
厳しいことを言いますが、もしフリーターなら、今後のことをしっかりと考えるべきです。
今が良ければそれで良いはずはありません。将来を見据えて就職するかフリーターかを決めてください。