「ブラック企業じゃなく、良い就職先で正社員になりたい。」
大学中退しちゃったけどそんな望みをひっそり持っている、という方に向けてこの記事は書きました。
ホワイト企業や大企業には、就職活動している方全員が入社したいと思っています。だから、その席を奪い合う競争はとても激しいし、かなり大変です。
とは言え、大学中退の方がそんな良い会社に就職できないか?というと、そんなことはありません。
今回は、ホワイト企業や大企業に就職するためのポイントを、具体的に紹介しちゃいます。
大学中退がホワイト企業や大企業に就職するためのポイントとは
ポイントは3つあります。
- ハローワークは使わない
- 企業情報をWEB上でくまなくチェックする
- 1人で就職活動をしない
ハローワークは使わない
ハローワークにはブラック企業が多い、って聞いたことがないですか?
ぶっちゃけこれは本当です。
それに、ハローワークで求人募集している企業は地元の中小・零細企業がほとんど。大企業はハローワークには出さないです。
詳しくは『大学中退者がハローワークでは正社員に就職できない3つの理由とは?』で紹介しているので、そちらをどうぞ
「大学を中退したので、正社員になるために就職活動を始めたい。ハローワークに行こうと思ってるけど、どんなところでどんなことができるのか知りたい。」 仕事探しとなると、一番最初に思い浮かぶのはハローワークではないでしょ[…]
企業情報をWEB上でくまなくチェックする
どんな仕事で近年の業績はどうなっていて、正社員は何人いて…と、その会社のWEBサイトだけではなく、あらゆるところから色々とインターネットで情報収集してください。
特に大事なのが、その会社で働いていた方の口コミです。
- 転職会議
- キャリドア
- カイシャの評判
- OpenWork
- キャリコネ
働きやすさや職場の人間関係など、その場にいた人にしかわからない情報が口コミサイトでわかります。
働きやすい職場!アットホームな会社!と、いくら企業が言っても所詮は上っ面です。リアルな意見が見られる口コミほど頼れるものはありません。
1人で就職活動をしない
『大学中退した人は就職できないのか?【厳しいのは間違いないです】』で書きましたが、大学中退した方には5つのデメリットがあります。
それを自分1人だけで克服し、大企業やホワイト企業に就職するのはまず不可能です。
就職活動する場合は必ず就職支援サポートを活用して、アドバイザーから履歴書や面接の指導を受けながら行いましょう。
『JAIC(ジェイック)』
未経験から正社員就職率81.1%、定着率91.3%。
未経験・フリーター向け、30代限定、女性限定、中退者限定の4つの就職講座を開催。
書類選考なしで優良企業約20社と面接が可能。
新型コロナウイルス拡散防止のため、最初の面談から就職講座の受講、企業との面接まですべての工程をオンライン対応しています。自宅にいながら就職活動が可能です。
以上、良い会社に就職するための3つのポイントでした。
最初からホワイト企業や大企業を狙わずキャリアアップを考えて行動するのも大事
良い会社には応募が集中するので、競争も激化します。
1席しかない椅子を30人・40人で奪い合っていると、いつまでも就職することができません。特に大学中退の場合は正社員になることだけでも大変です。
さらには、より良い会社を選ぼうとすると、応募できる企業も限られてくるのでどんどん悪循環に陥ります。
フリーターで過ごす時間が長くなれば、その分就職の難易度もアップします。
まずは就職して正社員としての自分の価値を高めた後、キャリアアップしてより良い会社に就職する、という長期的な計画を考えましょう。
とにかく、就職するなら若い方がいいです。
歳を重ねれば、取り返しのつかないことになりますので早めの行動を。